
すっかりスタッフルームカウンターは梅雨仕様です。
やすらぎ館前の坂に菖蒲が見事に咲いていた為、拝借しました。
菖蒲、あやめ、かきつばた、違いがよくわからないのですが、
紫色の菖蒲を見ていると、尾形光琳の燕子花図屏風を思い浮かべます。

先月末、避難訓練を行いました。
今回は前回とは違い、4階の入居者様(希望者)を交えた形で行っております。
いざというときの動きを再認識しました。
東日本大震災から約10年。災害への備えの大切さを考えさせられる10年だったようにも思います。

5月26日の夜、4階を歩いていると、真っ暗な食堂から何やら話し声が。
入居者さん同士で声を掛け合い、皆既月食を見る会が結成されていました。
声をかけると「今、完全に消えたところだよ」と状況を教えてくださいました。
写真に撮ったのですが、暗いのと月が小さいので、よくわかりませんね(笑)
皆既月食の集いは、22時前にはお開きとなっていました。
次に皆既月食が日本で見られるのは、1年半後の2022年11月8日だそうです。
6月24日に、特別選択食が開催されることが決定しました。
先月実施した嗜好調査を元に、今回はお寿司が提供されることになっております。
今後少しずつではありますが、イベントも開催することができたらと考えております。