副主任ケアワーカー 戸田 恒
職員の紹介もすべて消えてしまったので、6年振りに自己紹介したいと思います。
どうも、最近カメラにはまっている『戸田』です。
まだまだ始めたばかりですが、こんなの撮ってます!
あとは、子供の写真がメインです。
二児の父です。
よい撮影スポットがあれば教えて下さい~(^_^)v
松舘療護園の様々な情報を発信させていただきます。
ユーザー「tarou_matsudate」の検索結果は以下のとおりです。
職員の紹介もすべて消えてしまったので、6年振りに自己紹介したいと思います。
どうも、最近カメラにはまっている『戸田』です。
まだまだ始めたばかりですが、こんなの撮ってます!
あとは、子供の写真がメインです。
二児の父です。
よい撮影スポットがあれば教えて下さい~(^_^)v
ホームページの更新をしている際に、通信に不具合があり、以前の記事が地球上から消滅してしまいました…orz
これから、また更新していきたいと思います!!
ちなみにちょいとデザインを変えてみましたが、いかがですか?
個人的に結構気に入っています!
平成25年度は再び東京ビッグサイトで行われていた
『国際福祉機器展(H.C.R2013)』に行かせてもらう事が
出来ました。
平成20年度にも参加させて頂きましたが、介護用品の
進歩を感じる事が出来ました。
また、会場でよいと思ったものを、施設に戻ってから
取り入れることも出来たので、大変有意義なものと
なりました。
もちろん第一の目的は福祉機器の見学及び、施設に持ち帰る
ことが出来るものを探す事ですが、せっかく東京に来たの
ですから観光しないわけにはいきません。
自由時間には思い思いの場所へ行ってきたようです。
祈願であった浅草に行ってきました!
が、幸か不幸か10年に一度の改修工事に当たってしまい、
はりぼてしかありませんでした…。
しかし、スカイツリーからの夜景を天気が良い日に
見ることができました。
大都会東京の夜景はうっとりするくらい美しかったです。
東京タワーがとても小さく見えました。
福祉機器展の見学もさることながら、東京観光、
見学を通じて社会科見学をした気分になりました。
![]() |
今回ブラザー・シスター制度を実施する際に 自分が就職した時には、この制度が無く しかし、ブラザー・シスター制度が現在あることにより、 また時には厳しい言葉を用いることを意識して畑田さんと 畑田さんの指導はもちろんですが、自分の仕事を客観的に さて、松舘療護園に就職を考えている皆様、介護の勉強を 皆さんお待ちしております!! |