ハーモニカ友の会慰問
本日、ハーモニカ友の会様による慰問が行われました。
毎年来て頂いておりますが、いつ聞いても心癒される綺麗な音色でした(^O^)/♪♪
松舘療護園の様々な情報を発信させていただきます。
ユーザー「tarou_matsudate」の検索結果は以下のとおりです。
本日、ハーモニカ友の会様による慰問が行われました。
毎年来て頂いておりますが、いつ聞いても心癒される綺麗な音色でした(^O^)/♪♪
本日、松舘療護園において年度初めの行事である、花見会が開催されました!!
利用者?スタッフ?の日頃の行いがよい為か、快晴でした(^_^)v
久保京子様とカラオケクラブの皆様の慰問で会場は盛り上がりました♪
途中音響の機械の不具合で音楽が止まってしまうことがあり、迷惑をかけてしまいましたが、最後まで会場を盛り上げて頂きました!!
模擬店ではむつ食品さんに協力していただき美味しい食事を楽しむ事が出来ました(^・^)
お酒も飲んでテンションが上がったところで利用者の皆さんのカラオケ大会!
こちらも皆さん気持ちよさそうに歌っていました!
今回協力して下さった久保京子さんとカラオケクラブの皆様、むつ食品様、八戸社会福祉専門学校、八戸学院光星高等学校及び専攻科のボランティアの皆様、ありがとうございましたm(__)m
青森市にある『あすなろ総合相談支援センター』からHPの相互リンクの申し出を頂き、左のmenu下部にリンクを作成させて頂きました。
どうぞご覧ください。
※同一法人の様だとのご指摘を頂き、リンクのページを改めて作成いたしました
(平成27年5月4日)。
![]() |
私のブラザー・シスター制度のお姉さんは川口さんでした。 実際に、変則業務をやってみると、覚える事がたくさんありすぎて そして相談をすることで自分の中で不安が少しずつ安心へと 一人立ちした今、川口さんから教わった動き方を自分なりの 今年度私はブラザー・シスター制度のお姉さん役になりました。 |
皆様こんばんは。2月18日に当園にえんぶりがやってきました~
とても迫力があり魅了されました( *´艸`)
私八戸に住んでいますが見るのは初めてだったので感動モノでした!
子供が踊っている姿を見た時はキュンキュンしていたとかしていないとか・・・(笑)
利用者もとても喜ばれていました。また、ぜひお越しいただきたいと思っております。ありがとうございました。
こんばんわ。そしてずいぶん遅れましたがメリークリスマス&あけましておめでとうございます( *´艸`)今年も皆様にとって良い年でありますように☆彡
という事で今回はクリスマス忘年会の模様を投稿いたします。
去る12月21日にクリスマス忘年会が開催されました。豪華な御馳走・門口社中様による素敵な歌・踊りで利用者様もお腹いっぱいと笑顔があふれていました。
また今回は司会にサンタさんが駆けつけており、見事な司会っぷりを披露し、それに負けじと利用者様もカラオケ大会では大いに盛り上がりを見せておりました。
私事ですが、とうとうプレゼントをもらう側から、あげる側になってしまい懐は寒くなる一方・娘が生まれもう2年・・・肩身が狭くなる一方、、しみじみとなった所で以上とさせていただきます( ;∀;)ww
本日『八戸ポータルミュージアムはっち』で『第五回介護の日フォーラムin八戸』が開催されます。
介護の日と言うのは厚生労働省が定められ、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に11月11日になったそうです。
某菓子メーカーの日でもありますが、もし興味があれば参加されてみてはと思います!
当施設からもイケメン職員代表の鹿糠さんが5分間スピーチをしますので、声援よろしくお願いします(^_^)v
どうです?いい男でしょう(笑)
皆様こんばんわ。来る11月12・13日にパークホテルにて就職説明会が開催されます。まだ就職に悩んでいる方や、少しでも私たちの様な仕事に興味があるかたは参加して頂きたいと思います。
面接等ではなく堅苦しくは全くありませんので( *´艸`)
ではお待ちしております。
先日第32回松療祭が開催されました‼‼
天気にも恵まれ最高の松療祭日和でした♪
喫茶店、模擬店共に売れ行き好調で売り切れ商品続出でした‼
皆さんいつも以上の笑顔で楽しまれていました(*'▽')☆彡
また、地域交流ホームではプリマヴェーラ様、さわらび会様によるステージイベントも開催されました。
今年初めての女性コーラス‼プリマヴェーラ様♬
とてもきれいな合唱!そして利用者とのコラボ!
美しかったです(*´▽`*)
そしてそして‼さわらび会様‼
迫力のある日本舞踊。三味線演奏!
利用者さんも聴き入っていました(^○^)
皆さんのご協力のおかげで楽しく、充実した松療祭だったと思います。
ありがとうございました‼‼‼
10月26日、秋のお祭り松舘療護園祭が開催されました!
その時の様子は後日『行事のもよう』に掲載しますが、ここではその前の準備の様子をお知らせしたいと思います。
松療祭に限らずですが、行事を開催するには外部の方との密な連絡が必要になります!
出演してくださるアトラクションの方々、出店してくださる業者さん、手伝ってくださるボランティアさん等々…
松療祭については、作品をお借りするので、その取扱がとても大変です。
間違っても破損、紛失はできませんので、前日の夜に一斉に展示することになります。
総動員で準備にかかります。
作品展示や会場準備の他にも、トラブル等なく開催できるように、当日の段取りや、タイムスケジュールの作成も余念がありません。
ほんの一部ですが、このようにして行事が開催されています!