エントリー

ユーザー「tarou_matsudate」の検索結果は以下のとおりです。

縁日食事会

8月18日(日)に縁日食事会を行いました。

献立は焼きそば、たこ焼き、お好み焼きソーセージ、チョコバナナがありました。

その他、駄菓子やアイス、ブタメンの提供もありました。以前利用者様に食事会で何が食べたいかアンケートを取った結果、粉物やカップラーメンを食べたいとの声が多く聞かれており、今回の縁日という事で人気のメニューにしました。ボリュームもあり「お腹いっぱいになって満足!」「ブタメンを食べれて嬉しかった」等の声が聞かれました。

ennnichi-1.jpgennnichi-2.jpg

ennnichi-3.jpgennnichi-4.jpg

令和6年 4月 花見会

4月15日(月)花見会がありました。

新型コロナも落ち着き、今回は久しぶりに外での開催となりました。天気にも恵まれ、まさに絶好の花見日和でした。日差しがあり、皆さん帽子やタオルが必須でした笑

メインの料理の他にからあげや焼きそば、フランクフルトをバイキング形式で皆さんに選んでいただきました。

その他、カラオケもありました。職員も利用者様と一緒に歌ったり踊ったりとかなりの盛り上がりだったと思います。

「暑かった。」との声もありましたが、やはり外で楽しむ事ができて皆さん満足した様子でした。

hanamikai2024-4-15.jpghanamikai2024-4-15-4.jpg

hanamikai2024-4-15-2.jpghanamikai2024-4-15-3.jpg

オンライン面会の終了と直接の面会について

             (R6年4月10日更新)

 平素より当園の事業にご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、令和2年より新型コロナウイルスの流行に伴う感染症対策の一環として、面会は
オンライン面会に変更させて頂き、皆様のご協力の元、実施させて頂いておりました。

 昨年5月に国の基本的対処方針の見直しも行われ、当施設におきましても、感染症対策を
図りながらご家族様と利用者様が直接、面会する事は出来ないか検討をして参りました。

 厚生労働省及び青森県の感染予防対策を参考に、令和6年4月15日(月)をもちまして
オンライン面会は一旦終了し、令和6年4月16日(火)より直接面会を再開させて頂きます。

◆今後の対応

 ① 予約制  :オンライン面会時と同様、事前の予約が必要になります

 ② 面会時間 :1家族10分~15分程度(月曜日~日曜日の14:00~16:00までの間)

 ③ 面会予約 :公平性を保つ為、1家族の予約は週1回とさせて頂きます

 ④ 感染症対策:入館時の体調確認・検温・手指消毒・マスク着用は継続します
         ※ 飲食を伴う面会は不可とします

 ⑤ 市内の新型コロナウイルスや、その他感染症の蔓延が確認された場合は、
   オンライン面会での対応とします
  (※ 変更があった場合は予約時にお伝えさせて頂きます)

 上記内容にて、今後の面会対応とさせて頂きますが、新型コロナウイルスやその他感染症
が無くなったわけではございません。入所されている利用者様が罹患しますと重篤化する
可能性がありますので、感染症対策につきましては引き続きご協力の程宜しくお願い致します。

 不明な点等に関しましては、ご相談ください。

令和5年 9月 お月見カレーの日

  • 2024/02/23 13:21

osechiryouri2024.jpg

令和5年 11月 鍋会食

11月30日(木)昼食で鍋会食がありました。今回は具沢山のすき焼きでした。

寒さも本格的になり、この時期はやっぱり鍋が食べたくなります。

利用者様もポカポカと体が温まった様子でした。

2023-11-30nabesukiyaki.jpg2023-11-30-2nabesukiyaki.jpg

2023-11-30-3nabesukiyaki.jpg

 

令和5年 10月 ハロウィンランチの日

10月31日はハロウィンという事で、昼食はハロウィンランチとなりました。

かぼちゃや栗を使ったメニューも取り入れています。今の時期、スーパーでも栗かぼちゃのコロッケをよく目にします。仕事帰り、無性に食べたくなる時があります。

見た目も楽しめる様ちょっとした飾りも付けていますが、何種類か絵柄も違うので利用者様の間では何の柄が出たか、それも楽しみのひとつです。

2023-10-31-2.jpg2023-10-31-1.jpg

令和5年 10月 園内喫茶

10月19日と10月26日の2回に分けて園内喫茶を行いました。8種類のケーキの中から6個まで選ぶ事ができました。定番のショートケーキの他、今の時期にぴったりな安納芋やマロンケーキ、ロールケーキ等様々ありました。

ひとつひとつは小さめサイズなので皆さんあっという間に完食されていました。

10-19ennnaikissa-1.jpg10-26ennnaikissa-2.jpg

10-19ennnaikissa-2.jpg10-26ennnaikissa-3.jpg

令和5年 9月 お月見カレーの日

9月29日は十五夜という事で、昼食はお月見カレーの日でした。

この時期になると至る所で月見〇〇を見かけますよね。

今回はカレーの上に温泉卵をのせ、いつものカレーと一味違う、まろやかなカレーになったのではないかと思います。

otsukimikarei-1.jpgotsukimikarei-2.jpg

令和5年 7月 夏の食事会

7月30日(日)の昼食は夏の食事会を行いました。

天丼とうな丼の2つから選ぶことができました。土用の丑の日にちなんで、うな丼を選ばれる方も多かったです。

まだまだ暑い日が続いていますが、うなぎには夏バテ防止の効果もあるそうです。

ビタミンA群とB群が豊富に含まれ、疲労回復効果や食欲増進効果があるため、夏を乗り切るために食べられるようになったといわれています。natsusyokujikai5-7-30-2.jpgnatsusyokujikai5-7-30.jpg

令和5年 7月 タコライス

7月17日昼食で沖縄県のソウルフード「タコライス」が提供されました。

「タコス」+「ライス」で「タコライス」…味付けしたひき肉(タコミート)とレタス、トマトやチーズなどメキシコ料理のタコスの具材をご飯にのせたファストフード。

メキシコ発祥と思われがちですが、発祥は沖縄県の金武町です。

甘辛い味付けが食欲をそそります☆

takoraisu-2.jpgtakoraisu-1.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed