エントリー

カテゴリー「研修報告」の検索結果は以下のとおりです。

外部講師研修

本日6月29日、八戸グランドホテル 顧問 高畑紀子さまを講師にお迎えして職員研修を行いました。

 

DSC06903.JPGDSC06924.JPG

アンガーマネジメントやマナーについて、実演を通して学ばせて頂きました。今日から早速活かしていきたいと思いました。

お忙しい中、ご指導頂きありがとうございました。

 

車輌のリフト研修会

6月22日(木)、当園で車輌のリフト操作の研修を行いました。

 

06773.jpg06786.jpg

ベテランの職員の指導のもと、実際に職員同士でリフトを操作し操作方法を確認しました。

外部講師による普通救命救急の講習会

5月22日、外部講師による普通救命救急の講習会を行いました。

講師として、八戸東消防署の中嶋様が来てくださり

378.jpg.jpg 395.jpg.jpg

AEDの使用方法や、心肺蘇生法等を学びました。

410.jpg.jpg

 

初めて講習を受ける職員や以前にも受けた事がある職員とで話し合いながら行ったため、とても有意義な研修になったと思います。

 

八戸東消防署の中嶋様、ありがとうございました。

 

外部講師による園内研修

3月22日(水)に当園にて外部講師による園内研修会が開催されました。

講師はNPO法人 夢 相談支援専門員 山田賢幸様をお呼びしまして「障がい特性と理解」について講義して頂きました。
64-2.jpg 64-1.jpg
山田様は青森県・岩手県北部における発達障害児者への支援に取り組まれております。

とても分かりやすく説明してくださり、実際に相談支援について興味がある職員も良い機会になったのではないかと思います。
64-3.jpg 64-4.jpg
大変身になった研修会でした。

山田賢幸様有難う御座いました。

コーチング研修(上級者編)

1月26日にリーダー職員を対象としコーチングの研修会を開催しました。

講師は石山CWです!!


研修では、対話術はもちろんのこと部下との関わり方(様々なスタッフの関わり方)を学びました。
63-1.jpg 63-2.jpg
今後、ティーチング、コーチングの技法を応用、活用し日常の業務に取り組みたいと思います。

コーチング研修

12月21日、コーチング研修の園内研修が行われました。

他人と話す時の位置や、相手にしっかり伝わる話し方について学びました。

 54-1.jpg

チームリーダー研修会

チームリーダー研修会(指導的職員研修会)を10日に開催しました。

講師は赤石が務めさせて頂きました。11月に2日間の研修会で学んできた中で重要なポイントをおさえ楽しく学べる研修にしようと臨みました。

対象職員はリーダー業務等行っている方々です。

53-1.jpg 53-2.jpg
主に今回重要に説明した内容は人材育成です。

チームリーダーとしての基本役割を考え自身のキャリアアップの方向性を導く為、組織の中でどの様な役割を果したら良いのか?コーチング技法を活用したOJT、そして後輩職員がやる気を出す指導方法(後輩職員のタイプ等)皆さんに説明し考えて頂きました。


研修終わりには普段リーダー職員に聞いた事がない・・・自身の今後の目標及びやりたい事(アクションプラン)を一人ひとり発表して頂きました笑
結構皆さん恥ずかしながら発表していました・・・汗
53-3.jpg 53-4.jpg
皆さん一人ひとりの考えを聞く事もでき、利用者様にさらなるサービスの向上、職員の能力開発に努め、働きやすい職場をつくるためにも濃い内容の研修会が出来たと思います笑

中堅職員研修 その2

11月22日(火)に中堅職員を対応とした園内研修をおこないました。

50-1.png 50-2.png

今回の講師は熊野CWです。
内容は前回と同じなので、下記よりご覧ください。

平成28年度キャリアパス対応生涯研修プログラム~チームリーダーコース~

11月17、18日の2日間と青森で開催されました平成28年度 福祉職員キャリアパス対応生涯研修プログラム~チームリーダーコース~(指導的職員研修課程)に赤石が当園より参加させて頂きました。

講師はキャリアパス対応生涯研修(全課程)を教えている株式会社エイデル研究所 鈴木政彦氏であります。とても分かりやすい解説で面白い先生でも有名です笑

今回学んだ内容の多くはチームリーダーとしてどのような後輩指導が求めらるか等がほとんどであり、ティーチング、コーチングを活用してのOJTが今後人材育成には欠かせないといゆう事です。人材育成に力を入れる事により自然と働きやすい職場出来あがっていきます。
又、職業上の自己実現を目指す事が大事といゆう事です。福祉職員として自分はどのようになりたいのだろうか?
その為には、いま、どのような能力を身に付けなければならないのか?を明確にすることが大事になってきます。キャリアデザインです。
とても自身も考えさせられた研修でもありました。
研修会終盤にはグループ内でののワークショップがあり他施設の方と合同で行いました。
テーマはチームリーダーとしての「仕事やサービス実践、自身のキャリアアップを図るための行動指針」を考えグループ内でマップを作成するといゆう課題でした。
出来あがったマップです。ひとりひとりの想いが込められています!
49-1.jpg
今回の研修会で学んだ内容を人材育成に繋げ自身もキャリアアップ出来る様に日々精進していきたいと思います。

中堅職員研修

11月15日(火)中堅職員研修の園内研修を行いました。
今回の講師は櫻橋が務めました。

櫻橋が10月13、14日。熊野CWが10月20、21日に行かせていただいた
福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程の中堅職員編で学んだ知識を他の中堅職員へ共有しました。

中堅職員といえば、勤続4年目から6年目の職員です。

48-1.png 48-2.png

職員として、なにが得意でなにが苦手か。今後どんな職員になりたいかを実際に文に書き起こしてみて目標を明確にしたり、中堅職員として今後どのようなことが求められてくるのか等、内容の濃い研修になったと思います。
自己評価高めです。笑

今回参加出来なかった職員を対応に11月22日(火)にもう一度同じ内容で園内研修を行うので、その時は熊野CWに講師を任せて自分は受ける側に回りたいです。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed